
どうも最近、元大阪市長の橋下さんや、東大教授(?)の上野さんなど、差別を絶対悪とする論旨を展開する有名人が多いような気がする。
というか、前からそうだったかもしれない。
曰く、「差別された人に寄り添うと、差別は許せない」、「差別された痛みを感じた事が有るのか」、「差別で受けた傷は一生の傷」などなど。まぁ正確にこんな風に言っていたかどうかは、判らない。
確かに、本人が努力しても変えられない属性に由来する、いわれのない差別は良くない。
しかし、差別は絶対悪だろうか?
そんなことはない。
差別より悪いことは沢山ある。
殺人や放火、強姦や強盗など、当然の犯罪はさておき、例えば、他人の土地に来てここは自分の土地と主張したり、外国にいるにも拘らず、その土地の人以上の権益を主張したり、その土地の人たちを搾取したりすることは、差別以上に悪い事だろう。
それに、外国人が日本で差別されるのが嫌なら、なぜ母国に帰らないのだろうか?と素直に疑問に感じてしまう。(こんなことを書くとヘイトスピーチと言われそうだが、僕は疑問を呈しているだけであって、「帰れ」とは言っていない。)
一部の外国人は、ここ日本で、自分たちの流儀を押し付けようとし、自分たちがやりたいように振る舞い、そして日本人と同様の権利を主張する。それにも飽き足らず、あろうことか日本人以上の利権を主張し、日本人から搾取する。そんなことをすれば、当然、日本人から反発を受ける。その反発を、彼らは「差別だ!」と言うのである。
外国人が日本人と同様の権利を日本で主張した上で、日本の文化・考え方・流儀・生活様式を踏みにじり、自らの文化・考え方・流儀・生活様式を日本人に押し付けることなど、許容できるだろうか?
そんなことは許容されるわけがない。
しかし、「差別」というマジックワードで、彼らは日本人と同等の権利を有したうえで、日本人以上の利得も有している。日本の文化を尊重せず、日本人の考え方を顧みず、自らの価値観を押し付け、主張している。それらの許しがたい振る舞いを、「差別」、「人権」、「ハラスメント」というキーワードで正当化しようとしている。
「差別されて傷ついた」
「人権が~」
「ハラスメントを受けた」
これらは、弱者の振りをして、日本人を攻撃し、自らの利得を得るための方便に過ぎない。
つまり、「差別」、「人権」、「ハラスメント」というのは、一部の外国人が日本人の権利を侵し、自分たちに権益を寄越せと主張する、そのためのマジックワードであるに過ぎない。
お人好しの日本人は、まんまとそれに騙されてきた。
そしてあろうことか、外国人に利する法律まで作ってしまった。

しかしながら、それももう終わりである。
少なくない日本人は目覚めてしまったし、どんどん目覚めている。
彼らの言う「差別」は、「差別」を騙った「たかり」であり「詐欺」である。
差別されるのが嫌なら、差別されない所に行けば良い。ただそれだけであり、日本において日本人が譲歩する必要性など、全くないのである。
差別を最も解決するべき問題として論旨を展開する有名人や論客には注意した方が良い。
彼らは、日本人の権利を害し、日本を乗っ取ろうとする一部の外国人の手先であると、よくよく理解するべきである。
No comments:
Post a Comment