Thursday, February 11, 2016

Wonderful Japanese


Japanese Traditional Sweets in Kyoto 京都の和菓子

タイトルの意味は「素晴らしい日本語」。素晴らしい日本人、と言う意味に取って貰っても差し支えないが、こちらの意図は日本語、つまり国語の素晴らしさを説明したい、というところにある。

日本語の素晴らしさを痛感したのは、やはり今の仕事を始めてから。

日本語ならA4一ページで済む内容が、英語にすると一ページ半になってしまう事に気付いたのが最初。まぁ、当たり前と言えば当たり前で、日本語には漢字と呼ばれるスーパーツールがあるから、文章がどうしても効率的になる。方や英語は僅か26文字のアルファベットで表現しないといけないから、どうしても冗長になる。というか、日本語話者にとっては、僅か26文字で言葉が成立してしまうことの方が奇跡的に感じてしまうのだが、世界の大半は少数の文字で言語を構成していて、日本語のように何千種類(何万種類?)もの文字を使える言葉の方が少数派だろう。

日本語の文字数の多さと、日本語における漢字が表意文字であることが可能にしている日本語の奇跡的な効率性がある。そう、日本語は極めて効率的な言語だ。
日本語の文書は読む必要が無い。そう、読まなくてもいい。一瞥すれば、大体意味がとれる。なぜかというと、漢字が表意文字なので、漢字を眺める、あるいは見るだけで、文章の意味が汲み取れてしまうのである。これはとんでもない効率だ。
英語話者でも同じようなことはたぶん可能なんだろうけど、使える文字数の多さが「見るだけで意味をくみ取れる」日本語の効率性をはるかに高くしている。

そう、日本語は素晴らしい言語なのだ。

日本語の素晴らしさを肌で感じたい人は、twitter を英語でつぶやいてみたらいい。
日本語でつぶやく時に比べて、英語でつぶやく時の方が圧倒的に一回のtweetで発信できる情報量が少ないことに気付くだろう。
日本語なら、それこそ英語の3~4倍の情報量を140字で発信することができる。逆に言うと、日本語における1tweetの情報量を発信するのに際し、英語では3~4tweetを必要とするわけだ。
日本語の効率性を理解してもらえただろうか。

加えて、日本語は高等な学問をすべて網羅することができる、数少ない言語のひとつである。

日本人の英語アレルギーはちょっとひどくて、英語が喋れることが素晴らしいというような変な風潮があることは理解しているが、だからと言って大学や大学院の授業を英語でするなんて、馬鹿な事をしてはいけない。日本の大学は日本人のためのものだから、基本は日本語で授業をするべきであって、日本に留学したいなら留学する方が日本語を学べばいい。なにも日本が合わせることなんてない。
確かに、英語で論文を書いたり発表したりする必要性は認める。だが、授業を英語にするのと、論文を英語で書けるようになるのとは話が違う。論文を英語で発表するとか、学会で英語で発表することを強化したいなら、そのための特別英語コースを大学や大学院で設ければいいのであって、講義を英語ですれば良いというのは短絡的かつ馬鹿げた発想と言わなければならない。なぜかと言うと、日本人が英語で授業をしたら、する方もうまく表現出来ないし、受ける方も完璧には理解できないからだ。馬鹿げた西洋人ごっこをしているようなものだ。そんなことをせずに、すんなり表現で来て、すんなり理解できる日本語で講義をすればいいのだ。お互いに時間を節約できて、それだけ研究に振り向ける時間ができる。

日本語の素晴らしい点の、もっとも大きなところは、高等な学問を日本語で学べ、論じられるところだ。
こんなに素晴らしい日本語という言語を貰ったことに、日本人は神様に感謝するべきだと、僕は本気で思っている。

日本語を使うよりも英語を使う事が高等であり、国際的だと思う人に聞いてみたい。
フィリピンは、高度な科学技術を持った先進国だろうか?
スリランカは、複雑な工業体系をもった高度に産業が発達した国だろうか?
アルジェリアは、自国内に高度に産業が発達し、付加価値のある工業製品を自前で設計・生産できる国だろうか?

答えはここに書くまでもないだろう。
しかし上にあげた3カ国の共通点は、大学の授業が英語・あるいは仏語で行われている、という点にある。フィリピンに至っては、数学などの理系科目に関しては中学から英語を使って授業を行っている。
だから、これらの国の高学歴の人たちは、英語や仏語が達者である。(でも、彼らがすごく英語や仏語が出来るとは、僕は思わないけどね)
なぜ、彼らは英語や仏語で授業をしたり、授業を受けたりする必要があるのだろう?
それは、彼らの母語が科学を記述し、議論するのに向かないからだ。
つまり、彼らは本当は、タガログ語や、シンハラ語や、アラブ語で数学や科学を学んだり、論じたりしたいのに、彼らの母語がそれに向かないから、やむを得ず英語や仏語を使っているに過ぎない。

たしかに、彼らは英語やフランス語が達者だ。だが、高等な科学を学べる人間が、国民の大部分を占めることができないことに、彼らの国の不幸がある。
それはそうだ。外国語を使ってでないと、高等数学や科学を学べないのだから、国民の大部分は高等な数学・科学と縁がないことになる。そのような国民のポテンシャルの国で、高度な産業が発達し花開くだろうか?それは無理な相談だ。

フィリピン、バングラデシュ、スリランカ、そしてアルジェリアの特徴は、英語や仏語ができて、学歴があって高度な技術力を身に付けた人たちが、国を出て行ってしまって海外で稼いでしまう、という点にある。つまり、他の豊かな国に優秀な人材を供給する国になってしまって、国内に優秀な人材が残らない国になってしまう、と言う事だ。
国外に出稼ぎに出た人たちは外貨を稼いでくるだろうが、国内に優秀な人材が残っていない国が、発展することができるだろうか?

彼らの悩みは、まさにその点にある。英語や仏語は出来るけど、国は発展しない。それが彼らの悩んでいるところだ。

片や、母国語で高等な数学・科学を学べる日本人の平均的な技術レベルは、世界と比べるとものすごく高い。
日本人は確かに、傑出した天才を輩出しないかもしれないが、平凡な日本人をピックアップして他国の平凡な国民と比較すると、ほぼ間違いなく、日本人の平均レベルが持つ優秀さ・技術力は他の国の平均をはるかに凌ぐに違いない。日本人と互角に戦えるのはドイツぐらいではないだろうか?つまり、日本人においては、言葉は悪いが「烏合の衆」レベルの人たちが、とんでもなくブリリアントでレベルが高いのだ。これはすべて、難しい科学を自在に学ぶことができる日本語のおかげであり、日本語をそのような言語にしてくれた先人たち、特に幕末から明治期の先人たちの偉業によるものだ。

そんなに素晴らしい日本語を持っているのに、なぜ大学や大学院の講義で英語を使おうとするのだろう?アホとしか言いようがない。

多国籍企業においては、確かに英語がコミュニケーションの大事なツールとなりうる。だが、多国籍企業においても、日本人同士は日本語を使ってコミュニケーションする方がはるかに効率的だ。日本資本の会社で、従業員の多くを日本人が占める会社なら、なおのこと日本語のコミュニケーションを大切にするべきだ。英語と並立してもいいが、英語が日本語に優先するようでは、会社の効率性をむざむざ犠牲にしているだけだと、僕は思うよ。

日本の主要産業を「出稼ぎ労働者」にしたいなら、英語化を進めるべきだろう。
だが、高度に発達した工業国、先進国の地位を維持したいなら、日本語をもっと大事にするべきだろう。
日本を高度に発展させるのは、一部の英語が喋れるエリートの仕事では無くて、国民全体の仕事だからだ。

Shiro Kirishima 白霧島

年末に飲んだ白霧島のラベル。
日本語だと「白」の一文字で済むのに、英語だとwhiteで5文字も必要になる。
「本格芋焼酎」は "Genuine distilled spirits made from potato"だろうか?なんにせよ、冗長なことだ。


もちろん、僕は英語を否定するつもりはない。
英語は世界と対等に渡り合ってゆくための必須ツールだ。
だが、だからと言って、国民の教育に占める大事な役割を、素晴らしい効率性を備えた日本語から、非効率な英語に移すことには、僕はすさまじい抵抗を感じるし、そんなことを実行に移した人たちの思慮の浅さを嘆いてしまう。


日本人が再評価しないといけないのは、僕たちのすばらしい歴史、つまり黄色人種として白人の帝国を初めて倒し、アジアの植民地を白人の手から解放した誇るべき歴史だけではない。
日本語の素晴らしさと効率性を僕たちは再評価するべきだし、日本語を素晴らしいものにしてくれた先人たちと、日本語を与えてくれた神様に、僕たちは感謝するべきだ。
僕は確信的にそう思うよ。

今回の写真も EM-5 + ZD 50mm Macro の仕業。日本のお正月に撮ったものだよ。


Monday, February 8, 2016

Protest against Lies in History Textbook in CA, US


Narcissuses スイセン

余命三年時事日記の「443 クミトービン殿へのメッセージ⑤」を読んで、カリフォルニア州の高校教科書に慰安婦の嘘が記述され、カリフォルニアの若者たちがシナコリの洗脳にあいそうだ、と言う事で、僕もカリフォルニア州教育委員会に以下のメールを送った。

メールの文面は、上記の投稿に引用されていたクミトービン氏のアイデアを再編集して、ちょっとだけ文章を付けくわえたもの。

以下の内容で、カリフォルニア州教育委員会に送ったよ。

カリフォルニア州教育委員会メールアドレス
HSSframeworkアットマークcde.ca.gov

↓↓↓ここからメール↓↓↓

Dear the director of California Department of Education (CDE),

Concerning the rows from 913th to 919th in page 469 of Chapter 15, Grade Ten – World History, Culture, and Geography: The Modern World,

“Comfort Women, “a euphemism for sexual slaves, were taken by the Japanese Army in occupied territories before and during the war. “Comfort Women” can be taught as an example of institutionalized sexual slavery, and one of the largest cased of human trafficking in the twentieth century; estimates on the total number of comfort women vary, but most argue that hundreds of thousands of women were forced into these situations during Japanese occupation.

I would say a school textbook is not propaganda advertisement for foreign countries. Comfort women stories are exactly propaganda by South Korea and China. Their aims are to stigmatize Japan and weaken the coalition between United States and Japan.

There are growing, unsubstantiated questions about whether the Japanese Imperial Army kidnapped 200,000 sex-slaves (Comfort Women) in World War II. Mostly from Korea. But the comfort women stories in which Koreans are claiming about the Japanese wrong doing is exactly what Korean did during Vietnam war.

Japanese government in their upper house budget committee answered that “there was no forcible abduction found.”
No forcible recruitment was done by Japanese government or Military. But some of the Korean private broker deceived women according to the many news articles at that time.

The fabricated history is spreading, we cannot miss damaged our ancestors’ honor, and we want you to know the fact what the real history is.
A $30 million US Government Study specifically searched for evidence on Comfort Women allegations.
Please read the IWG report that practically nobody seems to know exists. If you do not have time for the whole report, do a search inside the report for Comfort Women, and carefully read those parts:
http://www.archives.gov/iwg/reports/final-report-2007.pdfhttp://www.archives.gov/iwg/reports/final-report-2007.pdf

What kind of fool General would dedicate the resources to kidnap, guard, transport, and feed 200,000 women, knowing that he is creating yet another war to fight? And were Korean men at that time just sitting on the ground while their women were being kidnapped by Japanese Army? Please remember Korea was part of the Imperial Japan and many soldiers from Korea were in the Imperial Japanese Army. Did they kidnap their women? Or didn't they fight against Japanese Army while seeing their women being kidnapped?
The fact is, there were no kidnap and forcible recruitment by then Japanese Army.

Sincerely,

↑↑↑ここまで↑↑↑

上の文章は余命ブログの掲載分を再編集したものなので、使ってもらっても全然OK。
でも、最後に自分の名前を追記するのをお忘れなく。
それと、宛先がdirectorでいいのかどうかも不明。自分のメール履歴を読んだら、"To whom it may concern" になってたよ。


Sunday, February 7, 2016

Refugee or Immigrant


Camellia 椿

一時、流行ったシリア難民の話は、もう片付いたのだろうか?

僕は、あの「シリア難民」を難民とはみなしていない。彼らは間違いなく経済移民だ。
なので、難民保護を理由として彼らを日本に受け入れる、なんてのはとんでもない間違いだ。

まず、彼らが難民であるならば、なぜ近隣諸国がキャンプを設立して、そこで保護しないのだろうか?
彼らを難民にさせている理由が消失したら、彼らは国に帰ればいいのだから、近くの国のキャンプに収容するのが最適解のはずだ。
だが彼らはなぜか、遠くて帰国しづらいヨーロッパを目指す。なぜかというと、難民ではないからだ。

彼らが難民であるならば、同じ民族・宗教をもつアラブ・イスラム諸国が難民を受け入れるべきだが、そういう話はあまり聞こえてこない。
彼らは難民ではなく、豊かさを求めて国を捨てた経済移民だから、豊かさを享受することを期待できないアラブ・イスラム諸国には足が向かない。

なので、シリア難民ではなく、シリア経済移民と呼ぶべきで、経済移民として対応するべき、というのが僕の意見。

それに加えて、日本はいかなる形であれムスリムの定住を受け入れるべきではないと、僕は強く思う。

ムスリムと日本人(日本文化)は相いれない。ムスリム・カントリーに住んで彼らの文化を見た経験に基づいて、僕は強烈にそう思う。

彼らは個を主張する文化で、和を持って尊しとする日本の文化とは正反対であり、穏やかで平和的な共存に価値を置く仏教的な文化とも全く違う。

彼らは基本、自分たちの権利を主張することにのみ専心し、他人の利益を尊重するという心を持たない。なので、街中にいくつもあるモスクから、毎日5回も大音響で礼拝を告げるのだ。他人の迷惑など顧みない、自分がそうしたいからそうする。遠慮と言う言葉は彼らの辞書にはない。
彼らはこれを、ムスリム・カントリー以外でも平気で行っている。ムスリム人口が全体の10~15%を占めるスリランカでも、モスクから礼拝を告げる大音響のアナウンスに煩わされることしきりである。スリランカは世界最古の仏教国である。にもかかわらず、ムスリムはお構いなしだ。彼らは既得権益を声高に主張する。モスクから大音量で礼拝を告げるのは、ムスリムの権利だと言わばかりに。その対抗かどうか知らないが仏教徒も、朝の5時半からお経を大音量で流す。迷惑なのは普通の人たちだ。

日本でこそムスリムは大人しくしているが、彼らの数が増えたらどうなるだろう?
早朝に、モスクから大音量で流れる礼拝を告げるアナウンスに、眠りを邪魔されることになるだろうし、街中に上から下まで黒づくめの不気味な女性が闊歩するようになるだろうし、レストランでは豚肉を使った料理が出せなくなるだろうし、ラーメン屋は廃業必至だろう。豚骨を茹でたスープから立ち上る湯気で、自分の吸った空気が汚れて不浄になったから、謝罪して賠償しろと、彼らは言うだろう。彼らはマイノリティーであっても自分たちの権利を声高に主張するし、政治家に取り入ってムスリムだけに特別の権利を認めさせるようなことを平気で行う。恥とか卑怯とかいう概念は彼らには無い。
彼らは、彼らだけのムスリム・タウンを作ってしまうと、土地の人たちはそこでは商売ができなくなる。モスクを中心として、山羊ひげを生やした男性が闊歩し、黒服頭巾の女性が垣間見えるという地区が、日本の街中に出てきてしまう、と言う事だ。

そうなってしまう日本を、皆さんは受け入れられるだろうか?

ムスリムは日本の伝統や文化を尊重しない。彼らにとってはイスラム教が至上であり、イスラム文化が尊重するべきことであり、他の文化はイスラム文化に置き換えられるべきものだからだ。

ムスリムを受け入れると言うのは、コリア・チャイナに次ぐ第三の在日を受け入れる、と言う事だ。
実際、ムスリム(特にアラブ)とチャイナ・コリアには驚くほど共通点がある。約束を守らない。自分のことしか考えない。卑怯なことを平気でする。嘘つき。自己の主張のみ声高で唱え、他者と協調しない。自分が利益を得るためなら、他人をだましたり傷つけたりしても良い。騙される方が悪い。賄賂まみれ、などなど。チャイナとビジネスしたくない人は沢山いるだろうが、ムスリム(特にアラブ)とビジネスしたくない人も、ものすごくたくさんいると思うよ。

なので、ムスリムを受け入れるってことは、厄介事を国内に持ち込んで培養するのに等しい。
厄介事を国内に持ち込んで培養したのが、今のヨーロッパ諸国。特にフランス・ベルギーではテロの多発という事で被害が顕在化している。

日本であのようなテロが起きて欲しい人はいるだろうか?
テロリストにおびえながら日本で暮らすのが嫌なら、ムスリム移民の受け入れには断固反対した方がいい。

そもそも、外国人に定住許可を与えることからして、日本は間違っていると思う。
外国人は居住ビザの申請・交付を受けて、それを更新しながら居住するのが普通で、永住許可なんてむやみに与えるものではない。

国民と外国人の境目は、日本人が一般にイメージしているものよりも、はるかに厳然としているのが世界標準。外国では、外国人は簡単に土地を買えないし、会社設立にも困難が伴う。税金もがっつり持っていかれる。外国人に対する優遇措置なんてものは無いのが普通で、逆に色んな権利が制限されるのが一般的。
外国人に生活保護を与えたり、年金の掛け金を払っていないのに年金を払うなんてことは、ほぼありえない話。困った外国人は母国に帰りなさい、が世界的には普通だし、そもそも外国人がその国で働こうと思ったら、特別な許可がいるのが普通。仮に配偶者がその国の人であっても、外国で働くのにはさらに特別や許可が必要で、そういう許可はたいてい取得するのがものすごく大変。

日本は外国人に甘すぎる。

ある程度の長期間、外国に居住したり、外国で働いたりした経験から、僕は外国人の定住には反対。

既に与えた定住許可(永住許可かな?)はすべて白紙に戻すべきだと思う。
日本に定住する必要のある人は、帰化すればいいはずだ。定住する必要のない人は、ある程度の期間の居住ビザを与えればいい。日本に定住する必要のある外国人なんて、そんなにいないはずだ。
外国人労働者を受け入れるなら、移民ではなくあくまで期間限定の出稼ぎとし、定住させないべきだ。定住されると、ただでさえ厄介な高齢化問題がさらに厄介になる。出稼ぎを受け入れるなら、受け入れは女性や夫婦に限るべきだ。フランスはアルジェリア人女性の渡航を受け入れているが、アルジェリア人男性はフランスには渡航できない。就業を許可されたアルジェリア人女性の夫で無いと、フランスには渡航できない。理由は推して知るべし。

もし外国人が帰化を希望するなら、日本に帰化する以上、もとの国にではなく日本に忠誠を誓い、日本文化に溶け込むことを誓約するべきだと思うし、帰化条件は厳格化し厳しく適用されるべきだ。

日本にいながら、日本に溶け込もうとせず元の祖国への忠誠を保ち日本に害をなすような連中に、定住許可を与える必要はない。日本に帰化した人にしても、日本ではなく元の祖国の利益のために働くなら、帰化を取り消すべきだ。

昨今の日本は国際化が進んだと喜んでいる人がいるかもしれないが、今の状態では侵略・浸食されているにすぎない。

ムスリム移民の受け入れは、今の状況を悪化させるのみなので、受け入れるべきではない。
シリア難民(ムスリム移民)の子供を日本で教育しては?などと能天気な事を、国会で安部さんに提案していた公明党の議員がいたが、そんなことが日本人に受け入れられないのは、これまでに書いた事で判ってもらえると思う。子供を連れてきたら親も当然ついてきて、居着かれてしまうよね。ひょっとして、公明党はイスラム移民に居着いて欲しいのかな?僕とは考え方が合わないみたいです。


今回の写真は EM-5 + ZD 50mm Macro の仕業で日本で撮ったもの。中古で手に入れた ZD 50mm Macro、神レンズと言われるだけのことはあります。

Followers

Recent Comments

Blogs I'm Following

  • 宿75 三宅坂ゆき終前 - 14時台なんですけど、三宅坂ゆき終前です。渋谷営業所新宿支所 いすゞ自動車 QQG-LV234L3 南千住からの転入車。
    2 days ago
  • Blogger に Syntax Highlight ツール Prism.js を入れてみた - Blog を書き始めて早 20 年。世のテック系ブログでは、コードのシンタックス・ハイライト (Syntax Highlight) など当たり前になっているのに、当ブログはまだシンタックス・ハイライトに対応していない。遅まきながら、シンタックス・ハイライトに対応させてみた。 使ったツールは Prism.j...
    2 weeks ago
  • 渥美半島 伊良湖港の夕陽 - 皆様、お久しぶりです。1年近くブログを休止してしまいました。 定期的に訪問されている方に心配を掛けさせてしまったようで、 本当に申し訳ありません。 (本人の)健康状態については特に問題ありませんのでご安心ください。 (ここ1年色々ありましたが) 最近、ようやく落ち着いてきたので、 こっそりブログ更新を再開した...
    5 months ago
  • 猫を乗せる - シリーズ化。 The post 猫を乗せる first appeared on らへん。.
    10 months ago
  • にじ! - いま、打ち合わせのため、移動中です!さっきまで、オンラインで研究室のゼミをやってました。みんな、頑張って研究してる!でもマダマダやなーゼミが終わって、ふと顔を上げたら、虹がでてました。なんかよいですね。良いことがありそうです。今週も大変な1週間でした。来週も楽しく研究をやって参りましょう!!(まだ今週は終わってま...
    3 years ago
  • ブログの最終回 - 突然であるが今回でブログは最終回を迎える。ブログタイトルにある愛猫ちぇりーが暮れに亡くなってしまったからだ。 本当にあ...
    3 years ago
  • Subhas Chandra Bose Museum I - [image: レッド・フォート Red Fort] インドの首都ニューデリーにほど近い、オールドデリー地区に、レッドフォートという世界遺産があります。 レッドフォート、実はインドが大英帝国から独立する発端となった裁判が開かれたところです。そしてその裁判の背景には、大日本帝国が関わっていました。 僕たち日本...
    5 years ago
  • 写真はやっぱり面白い。でも、まずは楽しめることを考えよう。 - 写真というのは撮る機械の進歩が素晴らしくて、難しいことを考えなくても何でも撮れるようになった。 的確なピント、微細な解像度、超高感度、シーンに応じた画作りアルゴリズム、ほぼ無制限の撮影枚数、常時携帯できるコンパクトさ、フィルムカメラの頃から考えたら夢のような環境ですね。素晴らしいです。 自分もいい写真を...
    5 years ago
  • クトゥブ・ミナール Kutub MInar - Yoshinori_4401 posted a photo: [image: クトゥブ・ミナール Kutub MInar] E-M1 MkII + MZD 12-40mm f2.8
    5 years ago
  • 2019 年度ニューイヤー・コンサートの指揮者を Apple Music で聴きませんか? - 2019 年が始まりました。今年もウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートが開催されます。日本では 19:00 から NHK で放送されます。 今回の指揮者はクリスティアン・ティーレマンです。ドイツはベルリン生まれ。ニューイヤー・コンサートには初登場です。 どんな演奏をする指揮者なのでしょうか? オペラ...
    6 years ago
  • 迷い鳥 - [image: Bird] 秋の日に、出勤しようと家を出たら、そこにちょこんと佇んでいた小鳥さん。 カメラ持っていなかったので、とっさにスマホで撮りました。 トリミングなしでこの大きさ。物怖じしないにもほどがあるというか…。調子が悪いのかと手を伸ばすと、元気に飛んでいったので、ひと安心。 あまり見ない子だ...
    7 years ago
  • 1年後にokanomail.comを終了します - okanomail.comのドメインを取得して運営してきたこのブログですが、来年春のドメイン更新を気にドメインの維持を終了することにしました。2003年から使っていたドメインなので、ちょうど15年になります。 もともとメール用に取得したドメインなのですが、今や個人のコミュニケーションの中心はメールではなくメッセ...
    7 years ago
  • 2017/01/15 - [image: P1020511] 揺れ、響く
    8 years ago
  • ピザ欠乏症 - Westfield Valley Fair近くのRound Table Pizzaへ。ピサ欠乏症に効く、
    8 years ago
  • エゾノコンギク - 今、北海道中の道端に咲いていますね。 この花が終わる頃、平地では雪虫が飛び交い、高い所では雪が降る。 今日はそんな天候になりましたね。 恵庭ダムで
    8 years ago
  • イスラエルの砂漠でもできる農業 - [image: 山_IGP7187] ノマド国家イスラエル第二弾 ハイテク農業が強い訳 (NOMAD PROJECT) イスラエルの砂漠でもできる農業を日本に持ってくるか、、。水や土をうまく使って日本の50倍以上効率よく農業をやるって、面白いなあ。 [image: にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ]
    8 years ago
  • 記者席の小競り合い:BuzzFeed v Leigh Sales - 記者席が前なことに気をよくしたバズフィードのMark Di Stefano記者(元ABC)が、後ろのABC放送ベテランアンカーのLeigh Sales記者に「前が見えなかったら、ごめんよ~」とウキウキとツイートしたら… We've arrived at #TURCShorten and sorry @leig...
    9 years ago
  • -
    9 years ago
  • Esala Perahera in Kandy - [image: Esala Perahera 2014 in Kandy, Sri Lanka スリランカ、キャンディ、ペラハラ祭り] 去年の8月にキャンディで見たペラヘラ祭りだよ。 ゾウに色んな衣装を着せて、電飾で飾り立てて行列をするお祭りだよ。 8月のキャンディはこのお祭りのせいで人がいっぱいだよ。 [i...
    10 years ago
  • Feelings , swaying . - 風もないのに まだ 揺れているのは なぜ 取るに足らない 理由で 揺れている たぶん 時間の経過 季節の深まり
    10 years ago
  • Bingについて - インターネットエクスプローラのメイン画面にBingという検索ソフトが表示されていますね。ところがいつの間にか、これが一番上のタブにまで表示するようになったのですよ。何かのダウンロードのついでに送り込ま...
    10 years ago
  • 春風 - 5月4日 風がここち良い5月の とんもり谷戸 にて
    10 years ago
  • メタボと診断されたらどうする?肥満予備軍からの脱出 - *現在、中年男性のメタボリックシンドロームとその予備軍は2000万人とも言われています。* *メタボは高血圧、高血糖につながり、これらが重なると糖尿病や動脈硬化などの疾患につながり、命をも危険にさらすリスクを伴う状態です。* 国では特定健診制度として40歳以上の健康保険加入者を対象に、糖尿病等の生活...
    10 years ago
  • 自宅にインテリジェントスイッチを置いてみる。 - 先日Cisco 1812Jを中古で買ったばかりですが、メインで使っているVLANセグメントのポート数が足りなくなってしまったため、新たにアライドテレシスのインテリジェントスイッチCentreCOM GS908Mと、CiscoのCatalyst2940-8TT-Sを中古で導入してみました。 段々自宅が「どこの...
    11 years ago
  • Blogger のコメント欄がリニューアル - この間、Google+ での言及を表示する「Google+ コメント欄」の話題を記事にしてきました。 - Blogger ブログに従来のコメント欄と Google+ のコメント欄の両方を表示する方法 - Blogger ブログのコメント欄に Google+ でのコメントも表示できるようになりまし...
    11 years ago
  • Blogger 関連のつぶやき 2013-05、2013-06、2013-07、2013-08 - [image: Blogger Tee] (cc) Jorge Quinteros Google+ ページ「クリボウの Blogger Tips」および、Facebook ページ「クリボウの Blogger Tips」で流した 2013 年 5 月から 8 月までの Blogger 関連のつぶやきを、ここ...
    11 years ago
  • 225先物オプ・トレードのメモ (JST:03/14/2013) - *マーケット:* - 急反発、大幅高。後場、日銀人事案が衆議院で同意されたことをきっかけに、弱含みしていた相場は急反発に転じ、225先物は3月6日以来続く高値揉み合いレンジ(12,140円 ~ 12,400円)の上限近辺の12,330円で大引け。懸念は今日の大幅高には出来高が伴っておら...
    11 years ago
  • 2013年 今年も宜しく! - あぁ・・・年が明けてもう2月半ば。 のっけからですが・・ 私、昨年12月から体調が良くないのですよ。 ブログも頻繁に書きたい気持ちはあったけど、 パソコンを見る余裕もなく・・。子育てと家のことでイッパイでした。 なので書きたい事は山積みなのですが、自分のペースでゆっくり 書いていきますので気...
    11 years ago
  • 写真覚書1 - 西脇順三郎は彼の詩論「超現実主義詩論」の冒頭で以下のように語る。 「詩を論ずるは神様を論ずるに等しく危険である」 何故危険なのかはともかくとして「詩」を「写真」と置き換えても支障はないように私には思える。 西脇はこの詩論で詩を論ずることの不可能性を示唆している。写真とは何かという問いも同様なのではなかろうか。...
    12 years ago
  • 元日は旧ブログ(サンノゼ田舎暮らし)の閉鎖で気分は心機一転 - [image: DSC04174](新ブログより) サンノゼは穏やかな元日の朝を迎えた。この時期は雨季のはずなのに、ここのところ晴天き続きで夏の水不足が今から心配になってきた。これは異常気象だ、雨雲が無いのはおかしい、これでは庭の植木が枯れてしまうなどと、季節はずれの青空を仰ぎみながら、きっと世界の終わりが近いの...
    13 years ago
  • 地震 - おひさしぶりです。 余震が続きますね。とりあえず元気です。うちは神奈川で震度5弱でしたが、地盤が緩いのでかなり揺れてこわかったです。 熱帯魚水槽の水がずいぶんこぼれていました。いつ停電するかわからないので風呂に入れないけど被災地のことを思えばなんでもありません。 母は東京から帰れなくなったけど連絡はつきました...
    13 years ago
  • 快晴の朝に - おはようございます 昨夜から東京は暖かくなって今朝は快晴です 少し生暖かくなった空気の中街を歩くと何やら気分まで春めいてきますね これから世界はどんどん良くなって行くんだというような 予報では明日はまたぐっと気温が下がるそうです 三寒四温ですな 変化という事について考える 先日アジアンオープンという競技ダンスの...
    13 years ago
  • ペンギン - ちょうちょ、ちょうちょ。
    14 years ago
  • Stupid Check system to Japanese Science programs - In May, The Japanese government, now occupied by the Democratic Party of Japan, decided to check efficiency and effectiveness of the national scientific pr...
    14 years ago
  • This blog has moved - This blog is now located at http://handa2.blogspot.com/. You will be automatically redirected in 30 seconds, or you may click here. For feed subscribers, p...
    14 years ago
  • ◎ノ◎ 夏向きのパン:芝麻醤紅糖焼餅 - [image: ◎ノ◎] 近所に旨いパン屋がないものか、と 引っ越してきて以来探してみたけど、ないです。 ここいらの人は、どこでパンを買うのだろう? コンビニで売ってる食パンをグリルで焼くと すぐに炭のように表面だけ焦げちゃうし... ほんなら、とせっせこ焼いてたんですけど>先月は涼しかったもんね。 さすが...
    16 years ago
  • 製造中止のKONICA MINOLTAで困ったちゃんになったもののe-bayに救われるの巻:D - 買ったのはe-bay.US でも上海から届いたyo! デジカメはプリント代がかからなくっていいわ~っと バカスカ撮ってたら、PCのメモリーがパンパンになってしまった。 ...というのは私だけではないと思う。 こんなケースはあるかしらん? 2004年に買った、私の大事なDimage...
    17 years ago

Yoshinori_K's Blogs