
別のブログでも取りあげたけど、昨年のクリスマスシーズンの写真を掲載しようかな。

ハノイでクリスマスを迎えたのは今年が2回目だけど、今年は電飾の写真を沢山撮ってしまった。
まぁ、オフィスが郊外から都心に移転したせいかもしれないけど、今年の電飾は派手だったなぁ~。

ハノイ名物の(?)風船売りも街を歩いていました。
おっと、これはクリスマス・シーズンに限らないかな?

クリスマスとは関係ないけど、なんか最近、洒落たお店が増えてきたような気がするなぁ。
東南アジアのメジャーな都市に比べたらまだまだだけど、ハノイもだんだん発展してきたのかな?

この世界の先達に聞くと、ハノイがバンコクに追いつくにはまだ30年ほどかかるそうです。
まぁ、確かにそれほどの違いはありそうだなぁ。。。

車が増えたとは言ってもまだまだバイクが主役だし、モータリゼーションの波はもう一波、ハノイを襲うことになるのかな?そうなると渋滞が怖いなぁ。

最後の写真は、先日見かけた路上の結婚披露宴会場の写真。
吉日に結婚式が集中するそうで、レストランとか式場を予約できないとこうやって路上で披露宴会場を設営せざるを得ないみたいですね。
なんか、過去と現在が交錯するというか、田舎と都会が混在したというか、そんな魅力が今のハノイにはあるのかな?と、良い言い方をしてみようかな。