Sunday, August 29, 2010

Military Training at Hanoi Botanical Garden

Hanoi Botanical Garden

ハノイの植物園に行ってきたよ。
感想は・・・、木が沢山あったね~。
日本の植物園とは違って、花はほとんどなかったよ~。

Shooting targets in botanical garden

でもその代り、こんなのがあったよ。

射撃練習に使う的なんだけど、「なんで植物園に!?」と疑問に思っていたら、軍の指導のもと、民間人と思しき人たちが軍事教練に励んでいたよ。
たぶん「職場の射撃練習?!」だったのかな?
もちろん、弾は撃たないんだけど、鉄砲の狙いを付けて引き金を引く練習をしていたよ。軍の人が射撃姿勢とかを指導していたけど、それを「植物園」で目撃した僕は、かなりびっくりしたなぁ~。
(軍事教練の写真は、もちろんないよ。ミリタリー系の写真は、外国では撮らない方が無難)

さすが大陸国家、というべきところかな?
脅威が身近にあることを市民レベルで認識しているのか、少なくともハノイに攻めてきた外国はえらい目にあいそうです。
日本では考えられないことなのですが、日本にも同じような脅威がないわけではないので、そのあたりはどうなんでしょうね?

Tuesday, August 24, 2010

Light of Dragon

Light of Dragon

ハノイの夜の写真。
乗っていた車が動いて失敗作なんだけど、光の線が面白い形になったかな?

Wednesday, August 18, 2010

What is this for ?

Gas Stand?

これ、なーんだ?

ヒント:
  1. バイクに関係があるよ。
  2. 日本のは、もっと立派だね。
  3. これがないと、バイクが走らないよ。



答えは。。。

ガソリンスタンド・・・・・
だと思うよ。多分。

こないだ、給油中を見かけたけど、写真は撮れなかったんだよね~。
なかなか、人の写真を撮るのって、気が引けるんだよね~。

Saturday, August 7, 2010

We are living in 4 dimensional world



ある人と会おうと思ったら、あるいは時間を共有しようと思ったら、x,y,z が一致しているだけじゃなくて、t も一致している必要がある。

(x1,y1,z1) の場所で時刻 (t1) に α さんに会ったとして、同じ場所 (x1,y1,z1) に10年後に行っても、α さんには会えない。
仮に10年後の (x1,y1,z1) に α さんもいても、その α さんは、α さん (t1) ではなくて、α さん(t1+10years) なので、やはり α さん (t1) には会えない。
x,y,z を移動することはできるが、t に関しては同じ速度 1sec/sec で未来に向かってのみ移動できるので「時間」は大切にするべきかな。
同時に「人」も大切に、だね。

Friday, August 6, 2010

Countryside of Hanoi



ハノイの郊外に出かけた時の写真。
ずいぶん前だなぁ。。。
田舎は素朴だなぁ。



石切り場に行ったんだけど、すごいものを見たよ。
発破で山の尾根の一部が丸ごと崩落して、目の前から消え去ってしまったんだ。ほんと驚いたよ。
そんな時に限ってカメラを持っていなかったんだけど、目の前で(安全な距離は離れていたけど)轟音と共にまるで支えを失ったように尾根が崩れ始め、湧き上がる土煙りに消え去っていった様子には、口あんぐり状態。
日本でも、発破で岩塊を落とす実験を見学したことがあるけど、その比じゃなかったね。
山の仕事に長い間関わっているけど、あんなのを見たのは初めてだった。
さすが、大陸だけある。

Thursday, August 5, 2010

Fisherman's boat



漁師さんの小舟。これが意外と速い。

スタローンとかの映画で、主人公が隠れて潜入・逃亡するのに使いそう。しかし、あの映画を見たベトナム人はどう思うんだろう?
いい気分はしないだろうなぁ。



手漕ぎではなくてエンジン駆動。
船尾から網を下ろして、魚を取るみたい。

ハノイでは、川魚がとてもポピュラーみたい。
こないだ、昔飼っていたナマズの巨大化したもの、というよりも本来の成魚サイズのものがスーパーの魚コーナーで売っていたよ(水槽で飼うと大きくならない)。
旧知の顔に意外なところで会って、これにはかなりびっくりしたよ。

Wednesday, August 4, 2010

Hai Phong Port



ハイフォン港を訪れた時の写真。
クレーンが林立する造船所に並ぶ船とか、錨泊する貨物船とか見てると、昔の日本の港みたい。
今でも地方はそうなのかな?



大きな自走バージが泥色の水路を走る、その向こうは製鉄所かな?
スタローンとかの映画だと、悪者が乗っていて最後には爆発して沈むタイプだね。



港の入口方向を望む。
この部分は河川にそって港が発達しているのかな?
水路は細いし深さもあまりないだろうから、あまり大きな船は入ってこれそうにないなぁ。
ひょっとして、本港は別にあるのかな?

Monday, August 2, 2010

Manual Focus vs Auto Focus



久しく、マニュアルフォーカスの銀塩フィルム一眼用のレンズを、デジカメのボディに装着して使ってきたんだけど、「デジタル専用設計」という文句にひかれたのと、仕事で使う際はマニュアル・フォーカスをしている余裕があまりないのと、4/3 マウントなので銀塩一眼用のレンズを使うと広角が弱いという点で、デジタル専用の今時のレンズを購入してみた。

Noi Bai AP

使ってみた感想は、・・・

(長所)
  • デジタル用レンズはボディの持っているいろんな機能が使えて便利
  • 特に EP-2 のフォーカス・エイド機能(マニュアルフォーカスをオートフォーカスに併用すると、焦点を合わせようとする場所を拡大してくれて、ピント合わせを楽にしてくれる機能)が使えるのは、近くが見づらくなった最近では便利
  • やっぱり解像度が高いかな?
(短所)
  • フォーカスが遅いことがある。マニュアルレンズの方が焦点を合わせるのに要する時間が早いことがままある(オリンパスだからか?)
  • 夜遊びカメラの場合は、F値が2以下の明るいレンズを入手しやすいマニュアルレンズの方が有利かな?ただし、光がレンズ内で反射したりするのは35mm用マニュアルレンズではいたしかたないか?という具合。(パナソの M4/3 用 f:1.7 のパンケーキを買っておけばよかったなぁ。。。後悔先に立たず)
  • 4/3 だからだけど、35mm用レンズの方が望遠がきくので、望遠派には有利か?
  • 銀塩カメラ用マニュアルレンズの癖のある描写がないかな?(これは長所なのか短所なのか判然としない)。

まぁ、一長一短と言ったところかな?



M4/3 用(4/3 用でもいいけど)に設計されたマニュアルレンズで、明るくて、ズーム範囲が広いレンズがあるとうれしいけど、どこか作ってくれないかな、リーズナブルな値段で。
そしたら、嬉しいなぁ。

追記:
僕の持っているボディは、オリンパス E-410(ボディ内手ぶれ補正はないけど、コンパクトなのがいい。アルジェリア、ウガンダ、エチオピア、ベトナム、日本と、僕が行くところにはどこでも連れて行ってるボディ)と同じく EP-2(ボディ内手ぶれ補正ありで、しかもコンパクト。ただ、接眼ファインダーが別付け。ベトナムデビューのカメラで、もちろん日本でも使ってる)で、E-410 には銀塩用、ヤシカ・コンタックスの Carl Zeiss Vario Sonner 35-70mm f:3.4 を主に付けているけど、EP-2 には、オリンパスのズームレンズ(14-54mm f2.8-3.4)を主に付けて、夜遊びカメラ用には Carl Zeiss Planner 50mm f:1.4 を使おうかと考えている(前にたくさん夜の写真を撮った)。
ボディと一緒に購入したパンケーキレンズの 17mm f:2.8 はなかなかいいレンズだと思う(同じF値表記だけど、ズームレンズより明るい?)けど、ボディ単体購入で前出のパナソが出している f:1.7 のパンケーキレンズを別に買って付けるのも、僕の行動パターンを考えると、いい手だったかもしれない。

Sunday, August 1, 2010

Early birds might get better things.

Sunset near Tay Ho

今日は早起きして、ハスの花の写真を撮りに行ったけど、いまいちだった。
その様子はまた後日、ご報告しようかな?
他の花の写真を少し撮れたので、まぁ早起きは三文の得というのは本当だろうね。

上の写真は6月ごろ撮った夕焼けの写真。
投稿の内容とは関係ないけど、Flickr にあげっぱなしで忘れていたので、乗せてみた次第。
今日のハノイは、うす曇りを伴う晴れ。窓を開けていると涼しい風が入ってくるけど、昼からは暑そうだな。

Too much drink

Seafood Restaurant in Hanoi

ベトナムの人って、一気飲みが大好き。
しかも、ウォッカのストレート。
これがまた「俺の酒が飲めんのか!?」という勢いで、勧めてくるんだよ。
まぁ、小さなグラスだからまだましだけど、翌日がしんどいよ。
この点は、もそっと先進国を見習ってほしいなぁ。

この年になって Binging は "No way!" だね。

Blog Archive

Followers

Blogs I'm Following

  • 中華そば仙道@中野駅南口 - 中華そばふじいさんから中野駅に向かって15分。中華そば仙道さんに来ました。こんなメニュー。特製しょうゆそばをオーダー。こんな雰囲気です。結構遅くまでやってます。来ました、特製しょうゆそば。調味オイルがちょっと多いなぁ。麺は細麺、ゆで加減は申し分ない。うん、...
    1 day ago
  • ヒメコブシ - E-M1X+ED150 早春に自宅庭で咲くヒメコブシです。 この花が咲くと春の訪れを感じますね ! うっすらと赤く染まっていますが(本来であれば純白)、 日没直前の赤い夕陽に照らされた結果です !!
    3 days ago
  • Blogger に Syntax Highlight ツール Prism.js を入れてみた - Blog を書き始めて早 20 年。世のテック系ブログでは、コードのシンタックス・ハイライト (Syntax Highlight) など当たり前になっているのに、当ブログはまだシンタックス・ハイライトに対応していない。遅まきながら、シンタックス・ハイライトに対応させてみた。 使ったツールは Prism.j...
    3 months ago
  • 猫を乗せる - シリーズ化。 The post 猫を乗せる first appeared on らへん。.
    1 year ago
  • にじ! - いま、打ち合わせのため、移動中です!さっきまで、オンラインで研究室のゼミをやってました。みんな、頑張って研究してる!でもマダマダやなーゼミが終わって、ふと顔を上げたら、虹がでてました。なんかよいですね。良いことがありそうです。今週も大変な1週間でした。来週も楽しく研究をやって参りましょう!!(まだ今週は終わってま...
    3 years ago
  • ブログの最終回 - 突然であるが今回でブログは最終回を迎える。ブログタイトルにある愛猫ちぇりーが暮れに亡くなってしまったからだ。 本当にあ...
    4 years ago
  • Subhas Chandra Bose Museum I - [image: レッド・フォート Red Fort] インドの首都ニューデリーにほど近い、オールドデリー地区に、レッドフォートという世界遺産があります。 レッドフォート、実はインドが大英帝国から独立する発端となった裁判が開かれたところです。そしてその裁判の背景には、大日本帝国が関わっていました。 僕たち日本...
    5 years ago
  • 写真はやっぱり面白い。でも、まずは楽しめることを考えよう。 - 写真というのは撮る機械の進歩が素晴らしくて、難しいことを考えなくても何でも撮れるようになった。 的確なピント、微細な解像度、超高感度、シーンに応じた画作りアルゴリズム、ほぼ無制限の撮影枚数、常時携帯できるコンパクトさ、フィルムカメラの頃から考えたら夢のような環境ですね。素晴らしいです。 自分もいい写真を...
    5 years ago
  • クトゥブ・ミナール Kutub MInar - Yoshinori_4401 posted a photo: [image: クトゥブ・ミナール Kutub MInar] E-M1 MkII + MZD 12-40mm f2.8
    5 years ago
  • 2019 年度ニューイヤー・コンサートの指揮者を Apple Music で聴きませんか? - 2019 年が始まりました。今年もウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートが開催されます。日本では 19:00 から NHK で放送されます。 今回の指揮者はクリスティアン・ティーレマンです。ドイツはベルリン生まれ。ニューイヤー・コンサートには初登場です。 どんな演奏をする指揮者なのでしょうか? オペラ...
    6 years ago
  • 迷い鳥 - [image: Bird] 秋の日に、出勤しようと家を出たら、そこにちょこんと佇んでいた小鳥さん。 カメラ持っていなかったので、とっさにスマホで撮りました。 トリミングなしでこの大きさ。物怖じしないにもほどがあるというか…。調子が悪いのかと手を伸ばすと、元気に飛んでいったので、ひと安心。 あまり見ない子だ...
    7 years ago
  • 1年後にokanomail.comを終了します - okanomail.comのドメインを取得して運営してきたこのブログですが、来年春のドメイン更新を気にドメインの維持を終了することにしました。2003年から使っていたドメインなので、ちょうど15年になります。 もともとメール用に取得したドメインなのですが、今や個人のコミュニケーションの中心はメールではなくメッセ...
    8 years ago
  • 2017/01/15 - [image: P1020511] 揺れ、響く
    8 years ago
  • ピザ欠乏症 - Westfield Valley Fair近くのRound Table Pizzaへ。ピサ欠乏症に効く、
    8 years ago
  • エゾノコンギク - 今、北海道中の道端に咲いていますね。 この花が終わる頃、平地では雪虫が飛び交い、高い所では雪が降る。 今日はそんな天候になりましたね。 恵庭ダムで
    8 years ago
  • イスラエルの砂漠でもできる農業 - [image: 山_IGP7187] ノマド国家イスラエル第二弾 ハイテク農業が強い訳 (NOMAD PROJECT) イスラエルの砂漠でもできる農業を日本に持ってくるか、、。水や土をうまく使って日本の50倍以上効率よく農業をやるって、面白いなあ。 [image: にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ]
    9 years ago
  • 記者席の小競り合い:BuzzFeed v Leigh Sales - 記者席が前なことに気をよくしたバズフィードのMark Di Stefano記者(元ABC)が、後ろのABC放送ベテランアンカーのLeigh Sales記者に「前が見えなかったら、ごめんよ~」とウキウキとツイートしたら… We've arrived at #TURCShorten and sorry @leig...
    9 years ago
  • -
    10 years ago
  • Esala Perahera in Kandy - [image: Esala Perahera 2014 in Kandy, Sri Lanka スリランカ、キャンディ、ペラハラ祭り] 去年の8月にキャンディで見たペラヘラ祭りだよ。 ゾウに色んな衣装を着せて、電飾で飾り立てて行列をするお祭りだよ。 8月のキャンディはこのお祭りのせいで人がいっぱいだよ。 [i...
    10 years ago
  • Feelings , swaying . - 風もないのに まだ 揺れているのは なぜ 取るに足らない 理由で 揺れている たぶん 時間の経過 季節の深まり
    10 years ago
  • Bingについて - インターネットエクスプローラのメイン画面にBingという検索ソフトが表示されていますね。ところがいつの間にか、これが一番上のタブにまで表示するようになったのですよ。何かのダウンロードのついでに送り込ま...
    10 years ago
  • 春風 - 5月4日 風がここち良い5月の とんもり谷戸 にて
    10 years ago
  • メタボと診断されたらどうする?肥満予備軍からの脱出 - *現在、中年男性のメタボリックシンドロームとその予備軍は2000万人とも言われています。* *メタボは高血圧、高血糖につながり、これらが重なると糖尿病や動脈硬化などの疾患につながり、命をも危険にさらすリスクを伴う状態です。* 国では特定健診制度として40歳以上の健康保険加入者を対象に、糖尿病等の生活...
    11 years ago
  • 自宅にインテリジェントスイッチを置いてみる。 - 先日Cisco 1812Jを中古で買ったばかりですが、メインで使っているVLANセグメントのポート数が足りなくなってしまったため、新たにアライドテレシスのインテリジェントスイッチCentreCOM GS908Mと、CiscoのCatalyst2940-8TT-Sを中古で導入してみました。 段々自宅が「どこの...
    11 years ago
  • Blogger のコメント欄がリニューアル - この間、Google+ での言及を表示する「Google+ コメント欄」の話題を記事にしてきました。 - Blogger ブログに従来のコメント欄と Google+ のコメント欄の両方を表示する方法 - Blogger ブログのコメント欄に Google+ でのコメントも表示できるようになりまし...
    11 years ago
  • Blogger 関連のつぶやき 2013-05、2013-06、2013-07、2013-08 - [image: Blogger Tee] (cc) Jorge Quinteros Google+ ページ「クリボウの Blogger Tips」および、Facebook ページ「クリボウの Blogger Tips」で流した 2013 年 5 月から 8 月までの Blogger 関連のつぶやきを、ここ...
    11 years ago
  • 225先物オプ・トレードのメモ (JST:03/14/2013) - *マーケット:* - 急反発、大幅高。後場、日銀人事案が衆議院で同意されたことをきっかけに、弱含みしていた相場は急反発に転じ、225先物は3月6日以来続く高値揉み合いレンジ(12,140円 ~ 12,400円)の上限近辺の12,330円で大引け。懸念は今日の大幅高には出来高が伴っておら...
    12 years ago
  • 2013年 今年も宜しく! - あぁ・・・年が明けてもう2月半ば。 のっけからですが・・ 私、昨年12月から体調が良くないのですよ。 ブログも頻繁に書きたい気持ちはあったけど、 パソコンを見る余裕もなく・・。子育てと家のことでイッパイでした。 なので書きたい事は山積みなのですが、自分のペースでゆっくり 書いていきますので気...
    12 years ago
  • 写真覚書1 - 西脇順三郎は彼の詩論「超現実主義詩論」の冒頭で以下のように語る。 「詩を論ずるは神様を論ずるに等しく危険である」 何故危険なのかはともかくとして「詩」を「写真」と置き換えても支障はないように私には思える。 西脇はこの詩論で詩を論ずることの不可能性を示唆している。写真とは何かという問いも同様なのではなかろうか。...
    12 years ago
  • 元日は旧ブログ(サンノゼ田舎暮らし)の閉鎖で気分は心機一転 - [image: DSC04174](新ブログより) サンノゼは穏やかな元日の朝を迎えた。この時期は雨季のはずなのに、ここのところ晴天き続きで夏の水不足が今から心配になってきた。これは異常気象だ、雨雲が無いのはおかしい、これでは庭の植木が枯れてしまうなどと、季節はずれの青空を仰ぎみながら、きっと世界の終わりが近いの...
    13 years ago
  • 地震 - おひさしぶりです。 余震が続きますね。とりあえず元気です。うちは神奈川で震度5弱でしたが、地盤が緩いのでかなり揺れてこわかったです。 熱帯魚水槽の水がずいぶんこぼれていました。いつ停電するかわからないので風呂に入れないけど被災地のことを思えばなんでもありません。 母は東京から帰れなくなったけど連絡はつきました...
    14 years ago
  • 快晴の朝に - おはようございます 昨夜から東京は暖かくなって今朝は快晴です 少し生暖かくなった空気の中街を歩くと何やら気分まで春めいてきますね これから世界はどんどん良くなって行くんだというような 予報では明日はまたぐっと気温が下がるそうです 三寒四温ですな 変化という事について考える 先日アジアンオープンという競技ダンスの...
    14 years ago
  • ペンギン - ちょうちょ、ちょうちょ。
    14 years ago
  • Stupid Check system to Japanese Science programs - In May, The Japanese government, now occupied by the Democratic Party of Japan, decided to check efficiency and effectiveness of the national scientific pr...
    14 years ago
  • This blog has moved - This blog is now located at http://handa2.blogspot.com/. You will be automatically redirected in 30 seconds, or you may click here. For feed subscribers, p...
    15 years ago
  • ◎ノ◎ 夏向きのパン:芝麻醤紅糖焼餅 - [image: ◎ノ◎] 近所に旨いパン屋がないものか、と 引っ越してきて以来探してみたけど、ないです。 ここいらの人は、どこでパンを買うのだろう? コンビニで売ってる食パンをグリルで焼くと すぐに炭のように表面だけ焦げちゃうし... ほんなら、とせっせこ焼いてたんですけど>先月は涼しかったもんね。 さすが...
    16 years ago
  • 製造中止のKONICA MINOLTAで困ったちゃんになったもののe-bayに救われるの巻:D - 買ったのはe-bay.US でも上海から届いたyo! デジカメはプリント代がかからなくっていいわ~っと バカスカ撮ってたら、PCのメモリーがパンパンになってしまった。 ...というのは私だけではないと思う。 こんなケースはあるかしらん? 2004年に買った、私の大事なDimage...
    17 years ago

Yoshinori_K's Blogs

Error loading feed.