
会話・対話・協議というものは、或る程度の共通の前提というのが必要で、それは外国との対話でも同様だとおもうけど、そういうものを全く持たない、というよりも、インターナショナル・スタンダードを無視して自らのスタンダードが正しいとする国もあるので、外交というのは難しいだろうね。
それに加えて、国際社会にも「常識」というのがあって、悪くないのに頭を下げるというのは「常識外」の行為だし、主権のある法治国家が他国の「圧力」に負けて犯罪被疑者を釈放するというのも、およそ常識はずれなんじゃないか、と思うなぁ。
まぁ、あと付け加えると、自分が思うように他人も考える、ってのは、甘い考え方だよね。
日本の常識が全く通用しないって、世界標準だと思うなぁ。
NHKプレミアで見る尖閣がらみのニュースも、すっかり見るのが嫌になった。
まともなニュースがないものかね?
さてさて、先週の嫌なことは忘れて、今週は有意義に過ごしたいね。