エチオピアではプリペイド式の携帯電話を使っているんだけど、料金チャージ時の案内が分かりにくい。
というよりも、音声案内がローカル言語のアムハラ語なので、それが分からない外国人にはさっぱり。
その上、音声案内しかないんだよなぁ・・・。
チャージ金額残高の案内も、アムハラ語の音声案内でしか教えてくれないから、こちらもさっぱり。
アルジェリアとかウガンダだったら、チャージ後の案内も、残高照会もテキストで、アルジェリアだったらフランス語で、ウガンダだったら英語で案内してくれたんだけどなぁ・・・。
まぁ、エチオピアでも、チャージ完了案内は英語でテキストメッセージを、ちょっとタイムラグがあるけど送ってくれるんだけど。
こうやって考えると、日本語の音声案内って、日本語が分からない外国人には、極めて判り難いものだろうと推測できるんだけどね。
ボヤキでした。 :)
牛込柳町のスペイン料理Rosicler(ロシクレール)へ
-
さて、雨の中、ようやくロシクレールにたどり着いた。この雨の中来たのに、もうちょっと心遣いあっても…カヴァを。きょうはカミサン連れ(^_^)/□☆□\(^_^)鮮魚三種のカルパッチョ。平目は縁側付き。真鯛。鰆。マグロの脳天のレアロースト。もっとレアが良かったかな。タ...
2 days ago
No comments:
Post a Comment