こちらのローカルの人と話をしていたところ、やはり、一部のウェブサイトが当局にブロックされていることが明確になりました。
先日、ローカルの人に「僕のウェブサイトには政治的なコンテンツやアダルトコンテンツはもちろん、その手の危ないものは何もないんだけど、エチオピアからは閲覧できないんだよ」と言ったところ、「当局は政治的なコンテンツをブロックしている」とのこと。
ただし、アダルトとかはブロックしていないそうなので、なんかちょっと違う?
どうやら、blogspot ブログは政治的なコンテンツが多いと、こちらの当局から認識されているようですね。
やはり、ブログはその人の主張を発信しやすい媒体と言うことでしょうか?
でも、イラン大統領選の後の混乱とかで、ここのところ政治的発言力を増しているように見える twitter は、今のところ何の問題も無く使えています。
まぁ、良いことですね。
しかしまぁ、こちらの人のほとんどが読めない日本語のウェブサイトをブロックしても、意味ないですよね?
ところで、Blogger は、エチオピアの言語であるアムハラ語に対応しているのかな?
大江戸線12-000形12-251F 12-258号車 廃陸@木場検修場
-
定刻に始まりました。以前と違って、車庫前の係員さん神対応。ゆっくりとバックで出します。オーライ!
おっ、切り返し無しの一発出し。左側留置からの一発出しは難易度MAX。出発準備が出来たようです。
2 days ago
No comments:
Post a Comment