Subhas Chandra Bose Museum I
-
[image: レッド・フォート Red Fort]
インドの首都ニューデリーにほど近い、オールドデリー地区に、レッドフォートという世界遺産があります。
レッドフォート、実はインドが大英帝国から独立する発端となった裁判が開かれたところです。そしてその裁判の背景には、大日本帝国が関わっていました。
僕たち日本...
2019 年度ニューイヤー・コンサートの指揮者を Apple Music で聴きませんか?
-
2019 年が始まりました。今年もウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートが開催されます。日本では 19:00 から NHK で放送されます。
今回の指揮者はクリスティアン・ティーレマンです。ドイツはベルリン生まれ。ニューイヤー・コンサートには初登場です。
どんな演奏をする指揮者なのでしょうか? オペラ...
記者席の小競り合い:BuzzFeed v Leigh Sales
-
記者席が前なことに気をよくしたバズフィードのMark Di Stefano記者(元ABC)が、後ろのABC放送ベテランアンカーのLeigh
Sales記者に「前が見えなかったら、ごめんよ~」とウキウキとツイートしたら…
We've arrived at #TURCShorten and sorry @leig...
Stupid Check system to Japanese Science programs
-
In May, The Japanese government, now occupied by the Democratic Party of
Japan, decided to check efficiency and effectiveness of the national
scientific pr...
This blog has moved
-
This blog is now located at http://handa2.blogspot.com/.
You will be automatically redirected in 30 seconds, or you may click here.
For feed subscribers, p...
まるで特撮だね! 奈良県だったかな?ここが地すべりを起こしそうって分かってたらしいよ。
ReplyDeleteそれでも先日の大雨では山口県などで土石流が発生して10人を超える方々が亡くなっている。なぜだろうか?
そうそう、奈良県だよ。
ReplyDeleteこのビデオ、エチオピアの地すべり関係者にはすごく刺激になったみたい。
「日本は地すべりの発生を予知して、それを撮影することができる」ということが、彼らのやる気を刺激しているようだよ。
今年の夏の雨の被害はひどかったね。
温暖化のせい、と考えたくなるけど、こういう状況を未来の世代に引き渡したくないね。
われわれの世代は、それを引き継いできたわけだけども。